yasurakaさんの記事一覧

お焚き上げ利用で終活

お焚き上げ
お焚き上げと終活のイラスト

終活とは自らの死後に残した物の片付けで周囲の人に対してなるべく迷惑が掛からぬよう、予め不要な物を捨てたりなど身の回りの整理をすることですが、どうしても捨てきれない思い出の物を処分するかどうかで悩む人が多いのです。 どうし […]

墓じまいの無料相談御利用下さい

供養
墓じまいの相談

やすらか庵の代表僧侶はNPO法人やすらか庵の代表も兼務しており、NPO法人やすらか庵はお墓や供養の事などでお困りの方の救済事業をしている法人です。 我が国では近年、人口の減少とそれに伴う少子高齢化、核家族化の進行が加速し […]

明治生まれの人が居なくなる

仏教
老人ホームのイラスト

国内最高齢の114歳の愛知と静岡の女性が相次いで死去したことに伴い、新たな最高齢は大分県の114歳の女性というニュースが流れました。 これまでの国内最高齢は福岡市の田中カ子さん(2018年7月22日 – 20 […]

毘沙門天の御札

祈願
毘沙門天の御札

やすらか庵の毘沙門堂にお祀りされている毘沙門天は家族神で、家の外と中を守って下さいます。 毘沙門天が家族神と言われるのは妃の吉祥天と子の善膩師童子を伴って家族を構成しているからです。 天部の世界にありながら家族の姿を取っ […]

今年は梅が豊作

やすらか庵
やすらか庵の梅の木

毎年必ず実を付ける梅の木が、去年はほとんど実を付けなかったという大不作の年でしたが、去年は全国的に不作の年だったようで、梅酒や梅ジュース作りのための梅がスーパーにほとんど売られていなかった記憶があります。 梅の花は春を告 […]

2015年1月15日どんど焼き報告

お焚き上げ
2015年1月15日どんど焼き

2015年1月15日どんど焼き実施 2025年1月15日午前11時よりやすらか庵お焚き上げ場にて恒例のどんど焼きが開催されました。 ご参加の方 歳神様をお迎えするために準備された門松や注連縄、御札などを持参された方には歳 […]

ページの先頭へ