戒名と位牌

戒名は仏門に入った者が戒律を守ることで釈迦の弟子になったとして新しく頂く名前のことで、位牌は亡くなった人の戒名を入れた礼拝の対象としての木札のことです。

位牌は亡き人の依り代

亡き人と話がしたい、傍に居て欲しいと思っても、目の前に居ない訳ですから、どうしようもありません、しかし亡き人と交流する方法があるとしたらとても有難い事ですよね。
実は位牌にはそういう不思議な力があって古来より利用されてきたのです。
神仏が天から降りて来る場所のことを依り代と言い、大木や巨岩、山などがお祀りされていますが、ご先祖様が天から降りて来る場所が位牌であり、使い始めの時には必ず開眼供養と言う儀式を行うのです。

位牌で亡き人との交流を

戒名を付けて位牌を作り、開眼供養すれば亡き人の魂が天から降りて来るようになりますので、亡き人との交流が出来るようになります。
しかし位牌を開眼供養してもらったけれど亡き人が目の前に出て来ないと思うのは早とちりであり、テレビをつけたら番組が見られるのとは訳が違います。
ご先祖様の姿を見ることが出来る人が稀に居ますが、ご先祖様なんて元々目に見える存在ではありませんので、位牌を使って見えるように修行することが必要なのです。
仏教の修行も然り、神仏に対してお祈りしても普通は目に見えるはずがありませんので、僧侶は心の眼を開く訓練をするのです。
お釈迦様は心の眼が開いた人であり、心の眼が開けば世の中のあらゆる真実がはっきりと見えるようになるのです。
位牌に対して手を合わせて祈るのも修行です。
仏道の修行が出来るなんてとても有難いことです、皆さんも是非挑戦してみて下さい。

戒名付き位牌を作ろう

戒名と位牌
高野山真言宗やすらか庵では、戒名をお授けして位牌を作り、開眼供養してお渡しするのに送料込みで3万円の特別企画を準備いたしました。
戒名は信士、信女で位牌は「蓮華付春日」というタイプの「塗り」「黒檀」「紫檀」が選べます。
位牌が選べます
位牌の大きさは次のようになっています
位牌位の寸法
3寸の位牌が標準で、高さは約16cmで、マンション用の小さなサイズの仏壇にも楽々納まる寸法です。仏壇を小さくしたら今までの位牌が入らなくなったとして3寸の位牌に作り直す方も居られます。
3寸戒名付き位牌の詳細は

戒名は亡き人への最高のプレゼント

戒名は仏門に入った人がこれから釈迦の弟子として修行するのに、俗世間のことは忘れて戒律を守り、新たに仏教の世界で生きていくために師匠から付けて頂くものですが、近年では戒名料が高い、お金が無くてもランクを下げられないなどの理由によって寺離れが進んで行き、僧侶の居ない家族葬や病院から火葬場に直行する直葬などが流行っています。
簡単な葬儀で済ませたりしますと後になって亡き人に申し訳なかったかな、とかもっと何かして差し上げれば良かったなどと後悔の念が起こるものです。
そういう時に戒名と位牌がとても有効で、これさえあれば亡き人に対して毎日手を合わせることも出来ますし、亡き人を身近に感じることも出来るのです。

戒名のランクについて

戒名は付いていなくても死後に行く世界に変わりはありませんし、ランクによって行く世界が変わるようなことは決してありません。
戒名のランクは寺院を運営していくための方便であって、家柄などの見栄を張りたい人にとっても都合の良いシステムなのです。
ですから金剛支部でお授けする戒名は「信士」「信女」を基本とし、これまでに付けられた戒名との兼ね合いで必要な方のためだけに「居士」「大姉」や「院居士」「院大姉」も安い費用で準備しています。

戒名のお申し込みは

戒名をお授けして位牌を作り、開眼供養して送料込みで3万円です。
戒名のお授けは一方的ではありません、必ず故人様の趣味や特技、経歴などをお伺いしてから一度打診して、それでよろしければ位牌を制作致します。
位牌も開眼供養してからお送り致しますので、到着致しましたらそのままお祀りして下さい。
お申し込みは…高野山真言宗やすらか庵位牌付き戒名
もしくはお電話でどうぞ0120-655-480
もう少ししたら専用のお申し込みフォームも作ろうと思います。